中内茂樹 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 情報・知能工学系 |
教授
南哲人(南研究室) 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 情報・知能工学系 |
助教
上田 祥代(上田研究室) |
日根恭子 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 情報・知能工学系 |
田村秀希(南研究室) 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 情報・知能工学系 |
共同研究員
Mohammad Hassan Shehata エレクトロニクス先端融合研究所 准教授, |
秘書
河合由紀 研究室学生の監督・支援 |
Dr.
若松滉太 「質感に関する音象徴の言語依存性と普遍性」 |
伊藤賢一 「顔を魅力的に演出する照明設計とその評価指標」 |
マーティンセン マイケル誠 「Breakthrough time depends on letter type and upright orientation: a pilot study using continuous flash suppression」 |
小林優吾(南研究室) 「顔パレイドリア現象に伴う事象関連電位の調査」(令和4年度優秀特別研究発表賞) |
高橋怜央 「Virtual Reality 空間における聴覚刺激が視知覚に与える影響」(令和4年度優秀特別研究発表賞) |
貞本貢汰 「蛍光分光を利用した有機物汚れ・細菌検出技術」 |
呉詩源(南研究室) 「中心視画像と機械学習を用いた対光反射の予測」 |
長谷川友哉(南研究室) 「表情が与える記憶色の影響」 |
Nguyen Hoang Nam 「The Effect of Facial Color on Implicit Facial Expressions」 |
M2
土谷慧太(南研究室) 「フィンガータッピングテンポが音楽テンポ選好へ与える影響」 |
野尻澪 「Monochronic/Polychronic な時間志向の傾向が知覚時間精度に与える影響」 |
林田龍之介 「サバイバル環境下における生存処理が記憶成績に及ぼす影響」 |
福永倫大(南研究室) 「感情状態と絵画様式が美的選好に与える影響」 |
守谷光生(南研究室) 「無意識下における色情報量の変化が 知覚時間に与える影響」 |
吉野魁莉(南研究室) 「連続フラッシュ抑制下における曖昧刺激の顔らしさが抑制突破時間に与える影響」 |
中西勇人 「透過性物質に対する質感認知が視線の深さに与える影響」 |
野村風雅 「先行する情動刺激が 光沢感知覚とその瞳孔反応に与える影響」 |
松原優太 「自律型モビリティとの衝突回避におけるヒトの 情動と皮膚コンダクタンス反応」 |
坂口春輝 「SuperPixelを用いた画像美観分類モデルの精緻化の検討」 |
岩田空 「左右の耳の聞き取りに関する脳機能計測法の基礎検討」 |
M1
大川智也 「連続フラッシュ抑制における表情とその方位が抑制深度に与える影響」 |
江幡壮馬(南研究室) 「音楽能力が与える逐次的な数量知覚への影響」 |
藤川周磨(南研究室) 「中心・周辺情報の想起における視点一致の影響」 |
安嶋優 「接近・回避行動が悲しみ表情認知に与える影響とその個人特性」 |
山田柚夏 「肌の潤い・乾燥感とその視覚的手がかり」 |
中山晏覽(南研究室) 「格子状グレア刺激に対する瞳孔反応」 |
和田拓望(南研究室) 「環境光の変化に頑健な瞳孔径計測手法の提案」 |
髙木晃太 「空間位置が知覚時間に与える影響」 |
佐藤優太 「ピッチ-エレベーション対応が視聴覚同期性の弁別感度に与える影響」 |
仙田大空(南研究室) 「無意識下におけるグレア錯視の抑制突破時間」 |
久高萌永(上田研究室) 「群衆の表情知覚におけるばらつき残効」 |
B4
神谷琴音 |
澤本明翔 |
志田雄飛 |
澁澤美空 |
坪井未来 |
伊藤楓(南研究室) |
野町竜(南研究室) |
町田崚(南研究室) |
宮田稜大(南研究室) |
森本光(南研究室) |
共同研究者様
- 中古賀 理(鳥羽商船高等専門学校 情報機械システム工学科 准教授)
- 三﨑 幸典(香川高等専門学校 電子システム工学科 教授)
- 宮澤 佳苗(伊藤光学工業株式会社 技術部)
- 臼井 支朗(豊橋技術科学大学 EIIRIS)
- 北崎 充晃(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)
- 戸田 尚宏(愛知県立大学 情報科学部)
- 池野 英利(兵庫県立大学 環境人間学部)
- 神山 斉己(愛知県立大学 情報科学部)
- 永井 岳大(東京工業大学)
- 平田 豊(中部大学 工学部 情報工学科)
- 竹部 啓輔(長岡工業高等専門学校 総合情報処理センター)
- 早坂 太一(豊田工業高等専門学校 情報工学科)
- 石原 彰人(中京大学 機械システム工学科)
- 杉山 純一(食品総合研究所 計測情報工学ユニット)
- Jussi Parkkinen(University of Eastern Finland, School of Computing)
- Markku Hauta-Kasari(University of Eastern Finland, School of Computing)
- Kai Kaarniranta(University of Eastern Finland, Department of Ophthalmology)
- Arto Kaarna(Lappeenranta University of Technology, Department of Mathematics and Physics)
- Gamal M. Elmasry(Toyohashi University of Technology, Department of Computer Science and Engineering)
- Mika Ilmari Flinkman(University of Eastern Finland)
OB・OG
2024年度修了生
泉壮洋 | 「LED Illumination-Based Multispectral Imaging using Spread Spectrum under Ambient Light」 |
鶴田拓磨 | 「Pseudo-Human-Discriminator: Personalized image generation using Human-In-the-Loop」 |
Thorvue Yong | 「Spatial perception based on embodied avatar body」 |
山内達登 | 「Comfortable avoidance strategy using waist rotation angle as a collision avoidance indicator for autonomous mobile robots」 |
2023年度修了生
Kuznietsova Viktoriia | 「science of colour, human perception and cognition, psychophysics」 |
井上輝之 | 「The Role of Typical Colors in Early Cognitive Processes During an Object Recognition」 |
佐藤天治 | 「蛍光指紋イメージングによる海洋マイクロプラスチックの材質推定」 |
飛田伊織 | 「擬似運動コストが知覚意思決定に与える影響」 |
若菜慶友 | 「音楽テンポ記憶の個人差における内部テンポの役割」 |
2022年度修了生
佐藤文昭 | 「Subjective perception of ambiguous figures: Evidence from pupillometry and electroencephalography」 |
金塚裕也 | 「Pupillometry and time perception: Temporal modulation caused by pupillary light reflex to luminance-controlled stimuli」 |
谷山祐真 | 「Visual preference for color and object composition」 |
Novera Istiqomah | 「Anisotropy of subjective brightness revealed by pupillary response」 |
紺野大樹 | 「自律型モビリティに対するヒトの物体運搬特性」 |
澤本和光 | 「極周辺視における色識別特性に及ぼす先行刺激の影響」 |
嶌田皓太 | 「情動刺激が及ぼす顔検出能力の変化と特性不安の関連性」 |
高重賢生 | 「情動刺激を用いた不安誘導とその瞳孔反応」 |
寺沢俊輔 | 「物体認識の曖昧さが引き起こす知覚時間の変調」 |
寺田哲士 | 「情動予測の不確実性が瞳孔径に与える影響」 |
中西優斗 | 「等輝度色フリッカーが瞳孔反応に与える影響: 色覚検査手法に関する基礎研究」 |
鳥居悟 | 「グレア錯視の明るさ感は視力の影響を受けるのか」 |
2021年度修了生
宮本健太 | 「食物画像におけるクロスモーダル現象とその文化差」 |
阿部晃気 | 「外部/内部テンポがもたらす音楽聴取時の感情変化」 |
齊藤隼平 | 「自動生成音楽を用いた情動を誘発する音楽的特徴の解明」 |
斎藤陸 | 「知覚のLocal/Global処理が色知覚へ及ぼす影響」 |
塩本凌也 | 「三次元空間における上下と感情の結びつき」 |
瀧澤雄輝 | 「頭部の角度が明るさ知覚に与える影響」 |
松本優希 | 「動的グレア錯視が及ぼす明るさ知覚変調への影響」 |
塩根凪人 | 「情動刺激が垂直な首の動きに与える影響」 |
寺元麻稀 | 「GLOBAL/Local認知処理が援助行動に与える効果」 |
2020年度修了生
中島健太 | 「定常状態視覚誘発電位を用いた潜在的な注意分布の可視化」 |
Bui Minh Vu | 「Food product quality measurement and visualization using fluorescence fingerprint (蛍光指紋による食品品質の計測と可視化)」 |
中古賀理 | 「視聴覚刺激に対する情動反応の非対称性」 |
岩見将平 | 「笑顔はヒトを明るくするのか: 表情に対する明るさ評定と瞳孔反応」 |
梶田大貴 | 「情動的音声による視覚的注意のクロスモーダル変調」 |
清水健吾 | 「情動状態によるプローブ刺激に対する瞳孔反応の変調」 |
藤井琢也 | 「明るさ感と輝き感の色依存性:内因性光感受性網膜神経節細胞の寄与」 |
三柳諒 | 「敵対性生成ネットワークによる画像特徴学習に基づく色彩選好の生物学的要因の調査」 |
岸上翔 | 「選好のLateralityに対する発言メカニズムの解明」 |
前田広夢 | 「背景色の動体視力への影響 -青色は動体視力を向上させるか?-」 |
原田紗京 | 「行動伝染の微動への影響」 |
田中優也 | 「触質感における嗜好の感性評価および定量評価」 |
Maiju Karjalainen | |
竹下哲也 | 「多義画像による太陽と月の知覚が瞳孔反応に与える影響」 |
2019年度修了生
二瓶裕司 | 「Investigating the face pareidolia neural mechanism(顔パレイドリア現象の神経機序の解明)」 |
鈴木雄太 | 「Investigation of the neural mechanisms in illusory glare perception(主観的なグレア知覚形成の神経機序の解明)」 |
白井悠介 | 「Foveal color cue modulates color perception in the extreme periphery(中心窩の色情報がもたらす極周辺視の色知覚変調)」 |
西本雅也 | 「Individual differences in preference for chromatic compositions of art paintings revealed by 30K-subjects experiment(絵画配色の選好に見られる個人差の様相)」 |
一柳弘明 | 「Preference for color distribution elucidated by color features of scene category (色彩分布に対する選好のシーンカテゴリ依存性)」 |
2018年度修了生
東広志 | 転任 |
田村秀希 | 「Distinguishing mirror from glass by the human visual system and its modelling (ヒト視覚系による鏡・ガラス材質の識別とそのモデリング)」 |
安藤嘉基 | 「動的照明制御によるリアルタイム蛍光イメージングシステムの開発」 |
Ahmad Syahir Bin Aziz | 「RGB 画像からの光学的特徴を用いた真珠品質推定」 |
一瀬直人 | 「近赤外分光法によるシャインマスカットの糖度推定」 |
石井航 | 「頭部の向きによって変わる明るさ知覚」 |
白見海 | 「色知覚の個人差とその条件分析」 |
小野寺和也 | 「等輝度色フリッカー刺激に対する瞳孔反応を指標とした色覚検査法」 |
Jason Edbert Thedjoisworo | 「視聴覚プライミング効果によるオノマトペ音象徴性の定量化」 |
2017年度修了生
近藤泰成 | 「異物検出のための光源スペクトル数理最適化」 |
佃将樹 | 「鏡とガラス材質の識別に関わる視覚的手がかり」 |
龍進吾 | 「電極配置情報を利用した正準相関分析によるBCIに関する研究」 |
金子柊 | 「シャインマスカットの収穫適期判断のためのカラーチャート自動作成」 |
濱口明紗子 | 鳥羽商船高等専門学校 |
Charlotte Johanna Fraza | Neurological research on the experience of flow |
2016年度修了生
伊藤和哉 | 「蛍光特性に基づく手の汚染分布イメージング」 |
片桐竜士 | 「蛍光知覚における最明色仮説〜前提とする照明光スペクトルについて〜」 |
南豪介 | 「有効視野性能の定常状態視覚誘発電位への反映」 |
竹林優樹 | 「ヒトの顔情報処理における顔色と表情の影響 〜定常状態視覚誘発電位による解析〜」 |
2015年度修了生
石橋妙子 | 退職 |
佐藤智治 | 「視覚系における色情報表現とそのタスク依存性に関する研究」 |
太田祐揮 | 「分光カメラを用いた真珠の品質査定システムの開発」 |
木下愛結 | 「近紫外分光画像法によるサンスクリーン防御指数の推定」 |
新海崇紘 | 「定常状態視覚誘発電位による潜伏する分割的注意の抽出」 |
河村侑希 | 「フィードバック信号阻害から見た物体の3次元形状情報と光沢感知覚の関係性」 |
2014年度修了生
谿雄祐 | 退職 |
東和樹 | 「定常状態視覚誘発電位による物体認識の研究」 |
谷和信 | 「異物夾雑物の自動検出用照明」 |
永井裕人 | 「励起蛍光フィルタ最適化による食品の鮮度の可視化」 |
山岸理雄 | 「色輝度勾配を用いたグレア錯視の増強と色相特性」 |
2013年度修了生
中島加惠 | 「ヒト脳内における顔色処理メカニズムの解明」 |
小港省吾 | 「色弁別を補助する照明光のスペクトル設計に関する研究」 |
中村円亮 | 「励起・蛍光波長帯域最適化による不可視情報の定量・可視化」 |
西島遼 | 「輝度歪度と光沢感知覚の関係に見られる空間周波数依存性」 |
松島俊樹 | 「質感評定に関わる画像統計量」 |
2012年度修了生
永井岳大 | 転任 |
小林健一 | 「分光画像計測技術による食品検査・評価手法に関する研究」 |
横田悠右 | 「脳波を用いた知覚・認知情報の抽出に関する研究」 |
Kongthong Nutchakan | 「単純接触効果のメカニズムの調査 ~脳波解析及び心理的アプローチ~」 |
姫野徹 | 「照明目的に適した照明光スペクトルの最適化」 |
2011年度修了生
豊田敏裕 | 退職 |
松田宏美 | 退職 |
西野顕 | 「分光フィルタリングに基づく不可視情報の可視化」 |
加藤幸美 | 「近赤外分光画像による皮膚上の油・水分量の独立可視化に関する研究」 |
中村幸生 | 「材質分類課題を用いたヒトの質感判断メカニズムの検討」 |
橋本陽平 | 「事象関連電位を用いた感情誤帰属の処理過程に関する検討」 |
小野裕紀 | 「CI法に基づく透明感知覚メカニズムの解明」 |
前淵陽祐 | 「分光画像法に基づく牛肉の非破壊品質評価手法の確立」 |
Changvisommid Linda | 「顔認知処理における顔の色情報と倒立の効果」 |
2010年度修了生
石垣将孝 | 「顔の構造情報が脳波に及ぼす影響~顔の不自然さ・性別判断に関して~」 |
木村啓人 | 「仮現運動軌跡上の色弁別感度の低下」 |
則竹洋佑 | 「二値化画像の物体認識における記憶照合メカニズム ~脳波解析によるアプローチ~」 |
小林昌知 | 「開口色・表面色モードにおける2色覚者の色名応答」 |
石川正之 | 「多義仮現運動刺激における色弁別特性」 |