田村先生の論文が採択されました
本研究室の助教である田村 秀希先生の論文が下記で採択されました。
Prokott K. E., Tamura, H., & Fleming, R. W. (2021). “Gloss perception: Searching for a deep neural network that behaves like humans”, Journal of Vision, https://doi.org/10.1167/jov.21.12.14.
国立大学法人豊橋技術科学大学 視覚認知情報学研究室
本研究室の助教である田村 秀希先生の論文が下記で採択されました。
Prokott K. E., Tamura, H., & Fleming, R. W. (2021). “Gloss perception: Searching for a deep neural network that behaves like humans”, Journal of Vision, https://doi.org/10.1167/jov.21.12.14.
本研究室の共同研究員であるMohammad Shehataさんの論文が下記で採択されました。
Mohammad Shehata, Miao Cheng, Angus Leung, Naotsugu Tsuchiya, Daw-An Wu, Chia-huei Tseng, Shigeki Nakauchi and Shinsuke Shimojo(2021). “Team Flow Is a Unique Brain State Associated with Enhanced Information Integration and Interbrain Synchrony”, ENEURO, https://doi.org/10.1523/ENEURO.0133-21.2021.
本研究室の一員である小林 優吾さんの論文が下記で採択されました。
小林 優吾, 谷山 祐真, 中内 茂樹, 南 哲人 (2021). “顔パレイドリア現象の強度が脳活動に及ぼす影響”, 日本感性工学会論文誌, doi:10.5057/jjske.TJSKE-D-21-00035.
本研究室の助教である日根恭子助教の論文が下記で採択されました。
Hine K, Okubo H. (2021). “Overestimation of eye size: People see themselves with bigger eyes in a holistic approach”, Acta Psychologica, 220:103419, doi:10.1016/j.actpsy.2021.103419.
本研究室の一員であるBui Minh Vuさんの論文が下記で採択されました。
Md. Mizanur Rahman, Minh Vu Bui, Mario Shibata et al. (2020). “Rapid noninvasive monitoring of freshness variation in frozen shrimp using multidimensional fluorescence imaging coupled with chemometrics” Talanta, p.121871 (2020), https://doi.org/10.1016/j.talanta.2020.121871
本研究室の教授である南哲人教授の論文が下記で採択されました。
Minami T*, Azuma K, Nakauchi S (2020). “Steady-state visually evoked potential is modulated by the difference of recognition condition. ” PLoS ONE 15(7): e0235309., https://doi.org/10.1371/journal.pone.0235309
本研究室の一員である金塚裕也さんの論文が下記で採択されました。
Yuya Kinzuka, Tetsuto Minami, and Shigeki Nakauchi. (2020). “Pupil dilation reflects English/l//r/discrimination ability for Japanese learners of English: a pilot study.” Scientific Reports 10.1 (2020): 1-9., https://www.nature.com/articles/s41598-020-65020-1
本研究室の一員である佐藤文昭さんの論文が下記で採択されました。
Sato, F., Laeng, B., Nakauchi, S., & Minami, T. (2020). Cueing the Necker cube: Pupil dilation reflects the viewing-from-above constraint in bistable perception. Journal of Vision, 20(4), 7-7. , https://jov.arvojournals.org/article.aspx?articleid=2764678
本研究室の一員である中古賀理さんの論文が下記で採択されました。
Nakakoga S, Higashi H, Muramatsu J, Nakauchi S, Minami T (2020) Asymmetrical characteristics of emotional responses to pictures and sounds: Evidence from pupillometry. PLoS ONE 15(4): e0230775. , https://doi.org/10.1371/journal.pone.0230775
本研究室の日根恭子助教の論文が下記で掲載されました.
Hine K and Tasaki H (2019) Active View and Passive View in Virtual Reality Have Different Impacts on Memory and Impression. Front. Psychol. 10:2416.
https://doi.org/10.3389/fpsyg.2019.02416